JR藤野駅から陣馬山を縦走するお話の最終回です。
JR中央線藤野駅を7時30分に出発し、2時間30分ほどで陣馬山に到着。
まだ時間が早いので、陣馬山では休憩だけして出発。お隣の景信山に2時間ほどで到着し、お待ちかねのお昼ごはんです。
すっかり身体も温まり、1時間後に出発。次は小仏城山目指して歩きます。
途中、ぐちゃぐちゃな道もありましたが、1時間ほどで到着です。
前回のお話: JR藤野駅から陣馬山を縦走〜陣馬山から小仏城山編〜
13:44 小仏城山に到着
ここ小仏城山は、どうしてもどうしても寄りたかったところです。
その理由は、こちら。小仏城山に住まわれている、お猫様です。
とても人懐こい性格のため、茶屋の人気者でいらっしゃいます。
せっかくお猫様をお顔を拝見しに参ったというのに、当のお猫様といったらおにぎりを食べている男性の接待を気持ちよさそうにお受けになられていて、くらげの出番はまったくありません。
しばらく恨めしそうにお猫様の方を見ていると、ふらりとおにぎりを持ったまま男性は席を離れていきました。
もしかしたら、くらげの視線を感じて気を使ってくれたのかもしれません。おじさん、ありがとう。
さっそくお猫様のもとに馳せ参じ、心からのおもてなしをさせていただくことにします。
では、失礼致します。
ああ、なんて素敵なお姿。
短い時間ではありましたが、心からの接待をさせていただき、くらげは誠に光栄でございます。
ではお猫様、これで失礼致します。
13:54 小仏城山を出発
小仏城山からは、相模湖方面に降りていきます。
ここからしばらくは急登の階段が続きます。
平日とあってか、すれ違ったのは1人だけ。前にも後ろにもまったく登山者はいません。
こういう人気エリアは平日だと快適です。
40分ほど下れば、登山道は終了です。でも、縦走だと最期の階段はけっこう応えます。
墓地沿いの生活道に出たあと、国道20号線へと降りることができます。
国道20号線に降りたあとは、一度中央本線方面へぐるっと廻る感じで行けば40〜50分ほどで相模湖駅へと到着します。
しかし、このときはまだ時間が早かったので、一度相模湖の方に降りてから橋を渡り、相模湖沿いを歩いて相模湖駅を目指すことにしました。
このコースだと、相模湖駅までは40分ほどです。
14:44 猫天国に向かう
国道20号線からしばらく下ると、お三毛猫様を発見。
続いて、お猫様天国へとたどり着きました。
サバトラ様。
お三毛様。
白茶様。
黒茶様。
橋を渡ったあとはまた上り坂になり、津久井養護学校の脇を抜けて県道へと出ました。
そしてあとは、ひたすら相模湖駅を目指して歩きます。
そして、15時55分に無事相模湖駅へと到着です。
おさらい
記録
- 開始時刻: 7:27
- 終了時刻: 15:55
- 所要時間: 7:37"
- 距離: 26.50km
- カロリー: 751kcal
- 歩数: 40,119歩
相模湖コースも面白そうですね
ヤマメシもいつものごとく楽しんでましたね
一瞬アレ?ガーリックライス?と思いましたが、リゾットでしたか(笑)
おつかれさまでした
いらっしゃいませー。
登山はヤマメシのためにやっています(笑)
この時期は温かい物が食べたいので、どうしてもリゾットになっちゃうんですよね。
12月に山梨の扇山と百蔵山に登ったときはチャーハンにしたんですけど、ぜんぜん身体が温まりませんでした。
毎回、身体の温まるメニューで何を作るか頭を悩ませています。