舞台技術・芸術関連の記事は移動しました→xSTAGE

天気が悪いときはどうする?雨の日にカブに乗るときの雨対策

バイクに乗っていて必ず遭遇するのが雨問題。

バイクに乗る日は天気予報をしっかり確認していますが、予報では曇りでも急に降り出すこともあるので、雨の用意は常にしておくようにしています。

そこで、カブに乗っているくらげがツーリングするときの雨対策をご紹介します。

【広告】


ウェアの雨対策

レインウェア

バイクに乗るときのレインウェアは、何でもいいわけではありません。機能性と携帯性を考えて購入しないと乗っているときに激しく後悔します。

レインウェア選びで抑えておくポイントは3つ。

  • 軽量でコンパクトに収納できる
  • 短時間でさっと着ることができる
  • 防水浸透機能が備わっている

バイク用レインウェアにはそういった機能が備わっているため、バイク用レインウェアを買っておけばまず間違いないでしょう。

折りたたむとコンパクトなサイズになるので、バッグやトップケースに忍ばせておくことができます。走っていて天気が崩れそうになってきたら、さっと上下のレインウェアを着込む必要が必要があります。

レインパンツはジッパーで裾を開くことができるので、靴を履いていても装着することができます。
また、防水浸透機能が備わっているため、汗をかいても蒸気を外に逃がすので蒸れずに快適に着ることができます。

レインウェアは今着ているジャケットとパンツの上から着込むので、サイズは大きめにしておいたほうが窮屈になりません。女性の場合は、背が高い方なら男性用のSサイズでも問題ないでしょう。

ただ、背の小さい方はかなりダボダボになるので女性向けをおすすめします。代表的なブランドにはロッソスタイルラボがあります。

落ち着きのあるアースカラーと機能性に優れたレインウェア上下セット。

バイク用以外にも、登山用レインウェアはバイク用レインウェアと同様に動きやすさやコンパクト性に優れており、防水浸透素材を使用しているので気に入ったデザインがなければ、山用レインウェアを選ぶのもおすすめです。

山用レインウェアは、パンツの足元には大きめのジッパーがあるため靴を履いたままでも装着可能です。
また、ジャケットは首までジッパーを閉めてもファスナーが顎に当たらないようになっています。

くらげはコロンビアで山用のレインウェアを使用しています。

優れた防水透湿機能で快適な着用感。ジャケットとパンツをセットしたレイスーツ。

レインウェアの収納時、ジャケットはファスナーを閉じずに比翼のベルクロだけ閉めて畳んでおくとサッと羽織ることができます。

防水ジャケットとオーバーパンツ

雲行きが怪しいときだけレインウェアを着るのではなく、最初から防水ジャケットとパンツを履いておくという手もあります。

冬の寒い時期にはウィンターパーカとオーバーパンツを着用して防寒対策をしているのですが、RSタイチの製品は雨天時の使用時にも耐えられる防水加工が施されているので雨の日でもそのままでも問題なく運転できます。

中綿入りインナーとフードは着脱可能です
防寒・防水・プロテクションなどの基本的な機能はもちろん、あらゆるスタイルに合わせやすいカーゴスタイルを採用。

手の雨対策

防水手袋

防水手袋はいろいろ試したのですが、これが一番でした。
内側にボアが付いている防水浸透素材を使用しているゴム手袋です。雪山登山などにも使えるため、登山者にも高い評価を受けています。

夏でも雨の中を乗っていると手が冷えてくるので、一年中愛用しています。

シェルにポリウレタンを採用したインナー一体型防寒・防水グローブ。

ハンドルカバー

冬は防寒対策でハンドルカバーを装着しています。ハンドルカバーは防水性があるので、手袋を防水手袋にしなくてもいいという利点があります。

おすすめは、コミネのハンドルカバー。ネオプレーン製でデザインがカッコいいです。

足元の雨対策

ブーツカバー

多少の雨であおれば、靴の上からブーツカバーを装着しておけば靴の中まで濡れることはなくなります。すぐに装着できるので、持ってくと便利です。

靴に巻きつけてとめるだけの簡単装着。携帯性、収納性に優れたコンパクトなシューズカバー。

レインシューズ

激しい雨の中を走るときは、レインシューズに履き替えておくと安心です。
折りたたみのできるレインシューズであれば、かさばらなくて便利です。

クルクルたたんでコンパクトに収納袋に収まります。

濡れたヘルメットとウェアを拭く

マイクロファイバークロス

濡れたヘルメットやレインウェアを拭くときには、マイクロファイバークロスを持っていると便利です。1枚だけでなく3枚くらいあったほうがいいです。家に帰ったときだけでなくコンビニや飲食店に立ち寄るときも拭いてから入るようにしましょう。

雨対策グッズを入れる

防水スタッフバッグ

レインウェアと防水手袋、マイクロファイバークロスを入れておく袋は、防水タイプにしておくと濡れたまま入れても問題ありません。
大きさはできれば2Lか3Lの大きめにしておくと、脱いできれいにたたまなくても突っ込むこともできます。

40Dnリップストップナイロン/2.5層防水(透湿)コーティングを使用

ヘルメットシールドの雨対策

雨の中を走っていると、息でシールドがどんどん曇ってきて前が見えなくなります。また、原付きの速度でも雨粒がシールドに付いて見えなくなるので、ヘルメットのシールドには撥水剤が必要です。

車用のガラス撥水剤は傷が付くため、プラスチック製のシールドには向いていません。ヘルメット専用の撥水剤を使用しましょう。

スプレータイプで手間要らず、雨天時のシールド面の水滴を強力にはじきます。

荷物の雨対策

防水性能のあるリュック

バイクで一番困るのが荷物です。急に雨に振られることもあるので、いつでも濡らさないように用意しておくことが必要になります。

おすすめなのは、普段から防水性能のあるリュックを使うことです。
アークテリクスのアローはファスナーに止水ファスナーが使用されています。普段使いでも十分かっこいいリュックです。

アウトドアでのテクニカルな機能性と、快適さ、丈夫さも併せ持つ普段づかい用アイテム。

くらげはマンティスを使用しています。止水ファスナーは使われておらず、生地も撥水機能程度ですが、どんな雨でも染み込んだりせずにすぐに乾いてしまうので、雨の日でも安心して使っています。

アークテリクス独自のすっきりした見た目ながらテクニカルなパフォーマンスを発揮します。

ラゲージボックス

リュックは面倒というときは、ボックスを積載するのも手です。バッグやヘルメットを放り込んでおくことができます。
カブであればどんなラゲージボックスも似合っていまいます。中でもJMSのラゲージボックスは郵便局や宅配でも使われていることもあって絶大な信頼感があります。

くらげも、そのうち積載をラゲージMボックスを積載しようと検討中。

B4サイズの書類やファイル・バック・ヘルメット・補修器具等が、充分収納可能です。

折りたたみ傘を持つ

雨の日に乗るとき、意外と盲点だったのがバイクから降りたときの雨対策です。レインウェアを着ていれば身体が濡れるのは防げますが、買い物をして手に持った荷物は濡れてしまいます。また、バッグやラゲージボックスから荷物を取り出すときにも、傘があると中の荷物が濡れません。
小さなものでいいので、折りたたみ傘は持っておくことをおすすめします。

締めくくり

毎回ツーリングでは100kmを超えることも少なくなく、何度か途中で大雨に降られたことがあります。何度か経験していくうちに、いかに快適に雨で濡れるのを防ぐかを試した結果、この状態に落ち着きました。

あくまでもカブに乗っている場合の対策なので、高速に乗る場合のときではまったく違ってくるかも知れません。

いろいろ試してみて、自分なりの雨対策をしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください