2020年が明けてすでに2週間が経ちますが、明けましておめでとうございます。
まずはくらげからの年賀状です。ご査収ください。
それでは、毎年恒例の2019年の振り返りと2020年の抱負を掲げます。
まずは、2019年の振り返りから。
2019年の振り返り
2019年に掲げた抱負は、こんな感じでした。
一、資産を殖やす
いろいろ出費が重なってしまい、資産を殖やすことはできませんでした。無念。
二、山登りをステップアップ
カブに夢中で年末の一度しか登れず。しかも、縦走を途中で切り上げてしまいステップアップどころじゃありませんでした。
三、くらげだからできる情報発信を増やす
ブログやTwitterを通じて情報発信を行ってきたため、達成できたと思います。
四、安全第一
立ちごけすることもあったけど、大きな事故もなく無事に過ごせました。
五、英会話を学ぶ
そんな目標を立てたこともあったっけ。
総じて、達成できていないことばかりなので、達成率は20%です。
買いたかったもの
一、MacBook Proとディスプレイ
さんざん迷った末にMacBookProは買い換えず、iMacを購入しました。おかげで快適な環境が整いました。
二、外付けストレージ
AdobCCに付随している外付け100GBのクラウドストレージを使用することにしました。今のところまだ余裕があるのでこちらに映像作品も保存しています。
三、iPad Pro 11inch 64GBとApple Pencil
代わりにAppleWatchを買いました。快適です。
四、カメラのレンズ
カメラにまで投資する余裕がありませんでした。
2020年の抱負はこれだ!
一、普通自動二輪免許を取得する
くらげはもう、30キロ制限と二段階右折に疲れました。車と一緒に走りたいです。
二、125ccのカブに乗る
リトルカブを88ccにボアアップするか、C110にするか迷っていましたが、やっぱり排気量に余裕のある125ccに乗りたい!C125にするかもしれませんが、CT125の販売を待ちたい気もします。
三、資産を殖やす
今年こそはー!!
四、舞台照明についていろいろな形で発信していく
去年まではTwitterとブログが中心でしたが、今年のはじめに「照明お話し会」を開催してみて、こういった形でも発信していったらおもしろいなと思ったので、いろいろな形で発信していきたいです。
五、安全第一
仕事もカブも。
六、映像に力を入れる
せっかくYoutubeを始めたので、もう少し映像について力を入れてみたいと思っています。撮り方とか編集の仕方など正解がないので奥が深いです。
買いたいもの
一、iPad Pro 11inch 64GBとApple Pencil
無印のiPadを持っているけど、やっぱりApple Pencilでお絵かきしたい。
二、カメラのレンズ
パンケーキと望遠レンズがほしい。狙っているのはSUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.手頃に買えるパナライカのパンケーキレンズです。
三、バイク用厚底ブーツ
そのままではおそらく教習車の足が届かないので。
四、DJI Ozmo Pocket
DJIの3軸スタビライザーを搭載した小型のハンドヘルドカメラです。今まではスマフォ用のスタビライザーと車載カメラで映像を撮影していましたが、登山でも映像を撮りたいので小型カメラがほしいです。
五、DJI Osmo Action
防水アクションカメラです。アクションカメラといえばGoProが代表的ですが、GoProより値段も機能性も優れているとの評判を受け、今使っている車載カメラの二代目として使いたいと思っています。
他にもいっぱいあるけどまずはこれだけ。
mさん
ありがとうございます!
さっそく教習所に行ったのは、寒い時期なら空いているはずだと思ったからなんですが、失敗しました。
この時期、卒業を控えた高校生や大学生でけっこう混んでいました。狙いは12月から1月かもしれません。
バイク乗りの方にも、小型で慣れてまた取ればいいよと言われました。カブでもセンタースタンドで苦労したので、やっぱり慣れだと思います。
バイクに乗る以上、やっぱり高速には乗りたいんですよね。のんびり下道を走るカブと住み分けできたらいいなと思います。
まずは、小型免許の取得をがんばります!
mさん
いらっしゃいませー。
ニーグリップ、よく聞く言葉ですね。バイク雑誌読んでいてもニーグリップが基本と書いてありました。
今日、さっそく教習所に行ったのですが、400が思った以上に鉄の塊で、センタースタンドが掛けられない、跨ったら両足で付けない、何度やっても倒れた状態で起こせないので諦めて小型二輪にしました。
高速に乗らず、下道でピンクナンバーのカブとともに生きていきます。