舞台技術・芸術関連の記事は移動しました→xSTAGE

静かな御岳山の山頂でいただく、ぜいたく和牛焼肉ランチ

1月27から28日にかけて冷たい雨が降り続き、山沿いでは積雪があったので雪山低山を楽しむべく奥多摩の御岳山を目指しました。

本日29日の気温は17℃まで上がる予報です。それでも奥多摩なら昼過ぎまで雪は残るはずです。

古里駅を目指すよ

6時台に家を出ると、ひんやりした空気感を感じず3月並みの暖かさを感じました。何となく嫌な予感を感じつつ、電車を乗り継ぎ、青梅線で奥多摩方面を目指します。

例年、この時期は前日に積雪があると青梅のあたりから真っ白な雪景色が見られるのですが、そこを見渡しても白いものは見られません。8時30分に古里駅に到着。まずは駅前でトイレを済ませます。駅に隣接している観光用トイレはとてもきれいで、洋式のウォッシュレット付きでした。

それから、青梅街道沿いにあるセブンイレブンで朝食の買い出し。ここでお腹を満たしてから登ります。

ところが。あるはずのセブンイレブンがどこにも見当たりません。よくよく見ると、あったところの敷地が重機で掘り返され、建物は跡形もなくなり、奥にぽつんと新しい建物が建っているではありませんか。

どうやら、この場所にあったセブンイレブンは敷地が拡張され新規オープンのために整地をしている最中だったのです。
朝ご飯を調達できないまま万世橋を渡り、しょんぼり登山口に向かいます。

ひとまず行動食としてソイジョイとチョコパイを持ってきたのでこれを朝ご飯代わりにすることにします。行動食を多めに持ってきておいてよかった。

山には低い雲が垂れ込めています。周りの雪もぜんぜん残っていないので、昨夜は雪が降ったと言うより雨が降った感じがしています。

民家沿いの細い道を登っていくと、登山口に到着。

登山口には獣よけの電気柵が設置してあり、開けたらきちんと締めておく必要があります。手前にはトイレもありますので、ここで済ませることもできます。

それでは、山登りを開始します。

御岳山目指して登るよ

登山口から御岳山までは大塚山を経て2時間30分ほどと長めです。時間だけ見ると気が遠くなりますが、長い分急峻なところはなく尾根沿いをだらだらと登って行く感じです。

しばらく坂道を登っていると、さきほど道路を歩いているときに見えた、低く立ち込めた雲の中に突入しました。まるでキツネかタヌキに化かされそうな雰囲気です。

こちらは飯盛杉という杉の木です。上の方に2本枝分かれしているところがあるのですが、なぜか直角に伸びています。

やがて尾根に出ました。道標のすぐ近くには、黒くて丸くコロコロしたものがたくさん落ちています。これはもしや、熊のうんこ?

今年は暖冬のせいもあって、冬眠せずに起きている可能性もあります。念の為持っていた熊鈴を取り出し、装着。まさかこんな時期に熊鈴を使うことになるとは思ってもみませんでした。
どうせ出るならくまモンがいいな。

尾根道を徐々に高度を上げていくと、ようやく積雪地帯に突入。とは言っても、すでに水分を大量に含んでシャーベット状の雪になっています。

でっかいコブを付けた杉の木。

さらに高度を上げると、ようやくふかふかの雪に出会えました。さすがに登山者は一人もおらず、足跡付け放題です。

ところどころ、こういう丸っこい形になっているところがあるのですが、何でできたのでしょう。

まだ誰の足跡もありません。

くらげの足跡。

こちらは獣の足跡。小さいのでウサギか何かでしょうか。

切り立った崖沿いに登山道を歩いていて、カーブを曲がった先にカモシカがいました。ビックリして崖下に逃げるカモシカ。くらげもビックリ。

御岳山に到着したよ

11時01分、御岳山にある安産社に到着。参道を歩いて御嶽神社に向かいます。
ここまで、登山者はおろか誰一人にも会っていません。

どこからか花のいい香りがすると思ったら、ロウバイが咲き乱れていました。まだ1月なのに今年は開花が早いです。

茅葺屋根の宿坊。雪国に来たみたい。

スーパーカブ。

この御岳山山頂は、宿坊やお土産屋さんが点在していて居住されている住民もいます。山頂へは御岳駅方面から舗装された参道を登るのですが、指定車両のみ立ち入ることが許可されています。

山頂付近は狭い路地があちこちにあり、大きな車は入れません。なので、小回りの効く軽ワゴン車や軽トラ、スーパーカブにハンターカブにスクーターが軒先に停めてありました。
おそらくこのスーパーカブも住民もしくは働いている方のものだと思われます。

閑散とした通り。この時期は土日の登山者くらいしか訪れる人はいないので閉店しています。

御嶽神社で参拝後、ここから大岳山方面へ登山道を歩き、展望台へと向かいます。この張り出したように位置している展望台は広い尾根になっていて、ヘリポートにもなっています。

眼下に見えるのは青梅の街並みです。その右側にあるのが日の出山。

展望台には木のテーブルとベンチがあるので、ここでお昼ご飯にします。
ここまでで会った人の数は約1名。ここ展望台も土日祝日は賑わいますが、冬の平日ともなると誰ひとりいません。快晴だと眺めもいいし、日差しも暖かいので絶好なのにもったいない。

お昼ご飯を食べるよ

本日のメニューは焼肉定食です。ピントが合わずボケてしまいました。

使うのは、スーパーで半額だった北海道産和牛の牛カルビと牛バラ肉。鶏ガラと輪切りの長ネギで作る鶏ガラスープ。ご飯は尾西のアルファ米を使います。

まずはお湯を沸かしてアルファ米を戻している間にスープを作り、ゆっくりと肉を焼きます。
おいしそう。じゅるり。

はい、どんどん焼いていくよー。

シェラカップにできあがったご飯をよそい、肉を載せたらいただきます。味付けはシンプルに岩塩のみです。

やっぱり和牛はおいしいな。すっかり肉ばかり食べてしまい、ご飯が余ってしまいました。そんなときは、残った鶏ガラスープで煮込んでスパイスを振り、おじやにします。

食後はぽかぽか身体が温まるチャイです。

すっかりお腹も満たされたので、これから下山します。

参道を歩いて下るよ

御嶽神社の参道には石でできたベンチが設置されています。そのうちの一つにカッパが支えるベンチがあるのですが、どう見てもカッパが拷問を受けているようにしか見えません。君たちはなんで拷問を受けているんだい?

御岳山の登り下りはケーブルカーを使うことができます。今回は縦走をしていなくて体力も残っているので、帰りはケーブルカーを使わずにのんびり歩いて下ろうと思います。

この参道はつづら折りになっていて、所要時間は登りが1時間、下りは40分ほどです。ちなみにケーブルカーだと上り下りともに6分です。はるか昔の頃から使われていて、ところどころに歴史が色濃く残っています。

あっという間に下っていくケーブルカー。

今にも動き出しそうな木の根っこ。攻殻機動隊に出てくるタチコマっぽい。

14時17分、御岳山ケーブルカーの滝本駅に到着。
ケーブル下バス停から御岳山に向かい帰宅しました。

おさらい

記録

  • 開始時刻 : 8:36
  • 終了時刻 : 14:17
  • 合計時間 : 4:36'
  • 距離 : 12.61km
  • 消費カロリー : 943kcal
  • 上昇した高度 : 855m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください