舞台技術・芸術関連の記事は移動しました→xSTAGE

HTML5とそこから広がる可能性

今日のイベント
無料公開講座『HTML5が開く新しい未来予想図(II)』@会場 :放送大学 東京文京学習センター

昨年、HTML5が正式に勧告されたことにより、WEBの世界に変化が訪れました。HTMLとは、WebブラウザでWebサイトの文章を表示させるために組むプログラム言語です。
HTML5は、今までよりもよりシンプルに書けるのに今までよりもいろいろな処理ができるようになりました。

くらげは、ブログカスタマイズの参考になればと思って受けたhtml5のセミナーで初めて概要を知り、よりWebに興味を持つキッカケとなりました。
今日は、HTML5を知るきっかけとなった先生が開催されるセミナーに参加します。

今回登壇される先生は、3名です。それぞれ、初心者向けにHTML5のできること、HTML5の楽しさを伝える内容となっています。

ちょっと気になるタグの話

code-1076533_640
HTMLは、文章の最初と最後にタグという指示するものでサンドイッチして記述します。HTML5になって、廃止されたタグや意味合いの変わったタグもあります。
そういったタグの説明を、放送大学非常勤講師の中島先生が説明してくれました。この中島先生が、最初に受けたHTML5セミナーの先生です。

Do you know HTML5 and FrontEnd?

続いて、デジタルハリウッド大学大学院・デジタルハリウッドオンラインスクール講師 である山崎大助先生から、"HTML5で何ができるか”、フロントエンド”とは?というお話。

HTML5になって変わったこと。

window-1231896_640

  • 情報を流すためのテクノロジーだった今までのHTMLと違い、HTML5はより構造化の色合いが強くなった。
  • アプリケーション開発向け機能の強化

今まではパソコンのデスクトップ上でのビジュアルデザインが重要視されていましたが、今はタブレット、スマートフォン全盛期です。ビジュアルよりも操作性やパフォーマンスがより重要視されるのです。その点でも、HTML5はより今の時代に則していると言えます。

フロントエンドについて。

code-820275_640
フロントエンドというのは最近よく耳にしますが、それが何を指すのかくらげもよくわからないままでいました。
話を聞いた結果、あんまりうまく説明できませんが、HTML5、そしてデザイン系言語の言語、CSS3、動作系プログラミング言語であるJavascriptを担うパートのことを指すそうです。

HTML5が創りだす新たな世界

一番印象に残ったのが、この講義でした。
講師は、特定非営利活動法人 LPI-Japan 理事長の成井 弦理事長。

HTML5で広がる間口

c94f5e44a3ee5722b88f4e1ed88fbb1c_s

  • ソフトを変更せずとも多くの端末に対応できるため、アプリ開発が容易になる。
  • 様々なデータの可視化、医療の可視化も可能。
  • Web GLというものを使って、本格的な3DCGを作れる。
  • TV業界もHTML5によってHybridcastという放送と通信の連携ができる。

IT+Create

code-459070_640
一番話しの中で成井先生が押していたのが、"IT+Create"という言葉でした。くらげもまた、ITと舞台業界をつなげるようになれればいいなと考えていたところだったので、この言葉がとてもしっくり来ました。
成井先生のお父様は画家だったそうですが、なるほどそれで芸術と縁があるわけです。

HTML5は、IT+Createが可能になります。まだまだ市場は膨大にあります。他にもいろいろと話しがあったのですが、くらげのメモ書きが解読不能のため、これ以上書けません。

締めくくり

webdesign-583193_640
HTML5には、大きな可能性が秘められています。近い将来、舞台芸術とITをつなげる、IT+Createをくらげの手で実現できたらいいなと思います。

4 Comments

そらいろくらげ

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
kenzoさん
いらっしゃいませー。
ブラウザ間の対応は、多少対応できないものもありますがIE意外はほぼできています。IEに関しては8以下切り捨てというのが認識となっているような気がします。
フロントエンド、言葉の意味からしてよくわりません。誰が最初に決めたんでしょうね。フロントエンドとはいうけど、バックエンドはサーバーサイドの方が使われているような気がするのですがどうなんでしょう。

返信する
そらいろくらげ

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
kenzoさん
ご指摘ありがとうございます。
ChromeとFirefoxで検証してみたところ、ページャーはどちらも問題なく効いていました。
なんで何でしょう。うーむ。

返信する
kenzo

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そうそうイイ忘れましたが、記事の下にあるnewer postsとolder posts、これ効いてませんよ
(同じページのURLがリンクされています)

返信する
kenzo

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なんか立ち上がり当初のWhatWGの思いとは裏腹に、うやむやのままHTML5勧告となった気がしますね
最近この辺勉強不足なのですが、結局各ブラウザの解釈の差は縮まったのでしょうか?
あと、フロントエンドって面白いキーワードですよね
フロントなんかい!エンドなんかい!!フロントエンドとバックエンドって何?と先日知人と話してたのを思い出しました

返信する

kenzo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください