毎年悩むのが、冬の寒さ対策です。身体については、風防を取り付けてオーバーパンツと電熱ジャケットを装着することでだいぶ楽になりました。
しかし、手については不満があったので装備を見直すことにしました。
コミネのハンドルカバーに不満がいっぱい
去年までは、リトルカブで使っていたコミネのネオプレーンハンドルカバーをスーパーカブC125に装着していました。しかし、リトルカブと比べてスーパーカブC125のハンドル周りはけっこう大きいので、うまく装着することができません。
また、ハンドル周りに取り付ける部分が狭いため、分厚い生地に阻まれてウィンカーなどの操作しにくくなります。エンジンかけずに動かしていて、ハンドルカバーが動いたときにセルスターターが押されてエンジンが掛かってしまうこともあります。透明の小窓が付いていますが、まったく役に立ちません。
また、手の出し入れ部分のリブが狭いので出し入れしにくいため、運転中に手を出すときちんと入らず寒い思いをするということもありました。それに、生地が厚い割にはあまり暖かくありません。
そういった不満が溜まっていたので、今年はコミネのネオプレーンハンドルカバーは処分して、新しいハンドルカバーを購入しました。
ヤママルトのスーパーカブ専用ハンドルカバーを購入
当初は、巻き付け式のグリップヒーターを装着する予定でした。しかし、グリップヒーターの電源を取るには、バッテリーに接続するか、USBポートを取り付けてUSB接続する必要があります。スーパーカブC125の難点はハンドル周りの拡張性と外装の取り外しにくさです。いろいろ考えた挙げ句、非常に手間がかかるためグリップヒーターは断念。
あるとき、たまたまインスタグラムかなんかで、ヤママルトのスーパーカブ専用モデルがあることを知り、購入してみることにしました。
装着してみるよ
コミネと比べるとかなりごついのですが、ハンドル周りに取り付ける部分が広いためC125でもすっぽりと収まります。
固定はスナップを閉じて穴に紐を通して縛ります。この紐がなぜか白だったので、くらげは黒いインシュロックで固定しました。この方がしっかり固定できて外れる心配もないので安心です。
スーパーカブ専用なので、ウィンカーも透明窓からしっかり見えて隠れません。
正直なところ、見た目がダサくなるのは諦めていたのですが、意外と黒い車体とマッチして違和感がありません。
走ってみたよ
実際に運転してみると、手の出し入れがしやすいです。内側はボアになっていて風もしっかり遮断されるため手が全然寒くありません。また、操作系も阻まれることなく安全に操作ができます。さすが、スーパーカブ専用なだけあります。
コミネのハンドルカバーはネオプレーン製で雨は浸透しませんが、ハンドルカバー自体は水を含んで重くなります。こちらは水を弾いてくれるので、雨でも安心です。
今年の冬からは、このハンドルカバーで寒さを乗り越えることにします。
ハンドルカバー!いいですねぇ~YAMAHAメイトは古い生産されていないバイクなので、ほとんど、専用品がありません
寒い中 お疲れ様🙇です。ヤママルト デザインはおっさんそのものですが やはり長年の実績に叶うものはありません。グリップヒーターは手先は暖かいですが 受ける風はしっかり冷たいですよ。まぁダブルで使えばバッチリですが。ちなみにC125に合うか解りませんがレッグシールドに装置する前掛け風のカバーをご存知ですか?かなりダサさは否めませんが装置してる人談ですがかなり暖かいそうです。直接風が当たらないだけでもかなり違うそうです。冬仕様にするなら一考を。寒いので路面等には注意して楽しんでください。
いのぶーさん
いらっしゃいませー。
前掛けカバーはリトルカブのときに使っていましたが、思ったより暖かくなくて、乗り降りも面倒なのですぐに処分してしまいました。サイズ的にもC125だと合わなそうです。
あ❗ ご利用済みでしたか。人によって見解は違いますものね。私ら デカいバイク乗ってた人間は 寒くて当然 的発想なので 厚着か根性(笑)の どちらかでした。カブ的には使い勝手も大事な点ですよね。永遠のテーマですね。