今月16日にくらげ本家でついに車を手放すことになり、お別れドライブをしてきました。
くらげ父は、今年で79歳。そして、愛車のワゴンRは中古で買ったため今年で20歳。どちらも高齢になり、今年が車検なのと保険が切れる今月を機に、車を手放すことになりました。もうぼろぼろなので、売るのではなく廃車になる予定です。
最後に、どうしてももう一度ワゴンRと走りたくて、くらげ父とドライブをすることにします。
見納めの車庫出し
くらげ本家の車庫は、狭い路地の中にあります。何度か数センチ単位で切り返さないといけないため、難易度の高い車庫入れ出しの技術が必要になります。20歳の頃、愛車のフロンテで試したら1時間掛かりました。
なので、毎回出し入れはくらげ父にやってもらいます。ああ、これも見納めか。
行き先は246号
まずは、車にご飯を食べさせます。もう手放すまであまり乗らないからということでEnptyに近かったガソリンを、1000円分だけ購入。そして、246号方面へと向かいます。
月参りのため、毎月来ていた大雄山駅付近。そして、夕日の滝方面へ曲がります。ちょっと遠回りして、洒水の滝経由で246号線へ入ります。
なんで246号方面へ来たかというと、よく家族で静岡、山梨方面へ遊びに行く時に通っていたから。
そのまま、御殿場まで出て138号線へと入ります。この道を使って、よく山中湖や河口湖に遊びに行っていました。土曜日にも関わらず道は空いていて、すいすいと詰まることなく須走まで来てしまいました。ここから県道を使って春は桜がきれいな富士霊園経由で戻ります。
と、その前に。いつの間にか、須走に道の駅ができていたので寄ってみることにします。
この山の向こうが山中湖です。標高も高いため、風がひんやりと心地よく感じます。
今日の晩酌用に、地酒カップを買っていると、くらげ父が外で売られているイワナの塩焼きを買っていました。おみやげとおつまみ用です。
道の駅を出て、県道をひたすら南下。この車にはカーナビも地図も搭載していないため、勘で向かっています。適当にあっちこっち走っていたら、冨士霊園の案内看板を発見。富士霊園は、富士スピードウェイの近くにあります。
よし、もうすぐだと思ったのもつかの間、気づけば246号に出てしまいました。あれ?
ま、一度車を停めてGoogle Mapsで位置確認するのも、ここから戻るのも面倒なのでこのまま神奈川に戻ります。
洒水の滝に寄り道
洒水の滝は、日本の名瀑100選に選ばれていて、さらに水も名水100選に選ばれている南足柄の観光名所です。昔はすぐ滝の近くまで行けましたが、最近は道の崩落のため遠くからしか眺めることができません。
大雨のあとなので、流れが激しいです。
洒水の滝を出た後は、お買い物をして帰宅。車庫入れも、もちろんくらげはやりません。こうして、最後のドライブはあっという間に終わりました。
さようなら、ワゴンR。今までありがとう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
シンバルさん
その予定にしております。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
免許証は、返納前に、返納して運転身分経歴証明書すれば、多少特典が付いてくるはずですよ。御一考ください。