舞台技術・芸術関連の記事は移動しました→xSTAGE

About

管理人のそらいろくらげです。
ちっちゃくて青い奇妙なくらげの姿をしていますが、仮の姿はちっちゃい人として人間界で活動しています。

管理人のことを詳しく知りたいという方は、どうぞ下記をご参照ください。

くらげ模様とは?

2005年4月に楽天ブログで”小屋付きの日々”というタイトルで開設。当時はブログブーム真っ只中で、日記として使われることがほとんどだったので当時も日記形式で毎日書いていました。
当時の記事は赤裸々に書き過ぎたのと、文章が稚拙で読みにくいこともあって、ほぼ残していません。

ブログ開設から5年ほど経った頃、ホール管理業務以外のことも書いていくためにタイトルを現在の”くらげ模様”に変更します。楽天ブログからFC2ブログを経て、2016年に現在のWordPressへ移行しました。

現在は愛車スーパーカブのことを中心に、イラストも交えて書き綴られています。

なお、このブログはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

記事やイラストを引用する場合の諸注意

当ブログ記事を引用する際は必ずブログ名、記事タイトルを明記し、該当記事へのリンクを貼った上で引用してください。

当ブログに掲載しているイラスト、写真はすべて当ブログのものであり、著作権は当ブログに帰属しています。イラストを使用したい場合はコンタクトフォームにてお問い合わせください。

そらいろくらげの特徴

フシギナクラゲ目ナマケモノ科ソライロクラゲ属に属している固有種。
頭に電球を持ち、心理状態によって発光色が変化。激しいショックを受けた場合は落下し割れることもありますが、じきに再生します。
神奈川県西部原産で、現在は神奈川県の中心部あたりに生息しています。

人間に擬態し、人間並みの生活を送ることができます。人間名はスズキユキエと名乗っています。しかし、人間に擬態している状態の容姿はなぜか人並みよりも全体的に小さい姿にしかなれないのが難点です。

なお、本来の青い奇妙なクラゲの姿は心の清い人でないと見ることができません

2016年から、山登りを始めました。今は奥多摩や丹沢、山梨方面の低山を中心に登っています。暑いと活動が鈍るので、冬季限定です。

2018年にリトルカブを購入してカブ主になり、カブの魅力を布教することに尽力しています。みんなカブに乗ろう。
ツーリングに行くようになってから動画に興味を持ち、YouTuberになりました。今はツーリング動画を中心に制作しています。

年表

2017年4月 突如、カブに興味を持ち始め、中古でカブを探す。
2018年4月 ホンダのリトルカブを購入。走る楽しさに目覚め、暇さえあればツーリングに出かける。
2020年8月 ついに念願だった小型二輪AT免許を取得し、30キロ制限と二段階右折とはオサラバする。
2020年9月 スーパーカブC125納車。移動範囲が広がる。

ブログ以外のコンテンツ

カブの写真を中心に写真をアップしています。
Instagram

ツーリング動画を中心に動画をアップしています。
YouTubeチャンネル

ブログに書ききれない思いなどを書いています。
note

欲しいものや買ったもののレビューを書いています。
楽天ルーム

イラストなどを販売しています。
BOOTH

ついでにくらげが欲しいものを貼っておきます。どうぞご遠慮なくお送りください。