カーシェアリングを使って、山梨の温泉に行って来ます。
日が登り始める朝4時、眠い目をこすって起床。なんでこんなに早い時間に起きるのかというと、早い時間の方が通勤ラッシュに巻き込まれないからです。そんでもって、早い時間から開いている日帰り温泉があるからなのです。
なので4時30分に予約したのだけど、のそのそと軽い朝食を取っていたら間に合わず、4時45分に変更。それでも十分空いている時間なので問題ありません。
今日のお供は、こちら。
日産のノートさんです。先月オープンしたばかりのステーションのため、まだ新車です。
予定より15分押しで、出発
しばらく北上し、20号線へ入ったらそのまま山梨方面へひたすら車を走らせます。途中、雨がパラパラ。
ひたすらひたすら西へ走り、2時間後に勝沼へ入ったところでコンビニでちょっと休憩。おなか空いたので、おにぎり食べました。
コンビニの前には、こんな立派なおうちがありました。
笛吹川フルーツパークの上を、どこまで登るの?というくらい農道を登ると、目的地のほったらかし温泉です。運転お疲れさまでした。
あっちの湯とこっちの湯がありますが、朝はあっちの湯だけ空いています。
お風呂は、内湯と広い広い広い露天風呂のみ。でも、それで十分です。駐車場に車が数台止まっていたのに、誰もいないので貸切状態です。
お湯はぬるいので、いくらでも入っていられます。30分近く、貸切風呂を満喫出来ました。
時間が早いので焼きそばを目指して南下
さて、これから焼きそばを食べに行きます。
地上まで降りたら、西関東道路を西へ。笛吹ラインを経て、精進湖ブルーラインへ入ります。ここから、ひたすら山道です。
これでもかというくらい、山道です。とにかく、うねうねと山道です。
危険な山道だというのに、早起きとお風呂に浸かりすぎた影響により、睡魔が襲いかかってきます。ひたすらミンティア食べて、睡魔を撃退します。
1時間くらい走り、一つ目の湖に到着。精進湖です。せっかくなので、寄ってみました。
何もありません。富士山も見えません。
次に、本栖湖。
向こう岸には、ごつごつの溶岩が。
さらに南下をして10時過ぎ。朝霧高原の道の駅へ到着。観光バスの団体客で、トイレが大賑わいです。
おなか空いたので、豚汁定食を注文。ほとんど豚汁にご飯入れて食べましたが、キャベツなどの野菜も入っていて、おいしかったです。これで550円なり。
高原の中をひたすら南下し、11時30分、富士宮市へ到着。ここで富士宮焼きそばを食べます。
富士宮で焼きそば
とりあえず富士宮駅へ向かうものの、コインパーキングはなく、どこも月極ばかり。そのあとは、30分くらいずっと周辺をコインパーキングを探して彷徨いました。
そして、一方通行の路地を入ってようやく念願のコインパーキングを発見。やっとこれで、焼きそばにありつけます。
しばらく商店街をぶらぶらしていると、浅間大社のすぐ近くにこんなところを発見。屋台村みたいな感じです。
ここで焼きそばを食べても良かったのですが、せっかくならお店で落ち着いて食べたいので、店内で食べれるところを探します。
そして、すぐ向かいに店を発見。浅間大社となりにある、シーズというお店です。
頼んだのは、富士宮焼きそばではなく、ホルモン焼きそば。
これがまた、ボリュームたっぷりでいろいろ入っていて、おいしいのです。こしのある麺にちょっと濃い目のソース。そして、上から振りかけられた鰹節の粉のそそる香り。そして、焼きそばとホルモンはとても素敵な相性です。
店主と話をしながら味わい、完食しました。これで、550円なり。
いやはや、お腹も心も大満足です。ここまで、眠い目をこすりながらやってきた甲斐があるってものです。
お腹がてんこ盛りなので、しばらくアーケード街を歩くことにします。
この雰囲気、なんかいい。
商店街にこうしてきれいな水が流れているのは、さすが富士山のお膝元です。
あちこちに、こうして富士山の伏流水の飲める場所があります。
川も水量が豊富です。
富士宮を満喫したところで、まだ13時過ぎ。このまま駿河湾まで南下し、おやつに桜えび定食でも食べたいところですが、眠いので家路に着くことにします。
新東名で東京へ
途中、コンビニでメガシャキを買って投入。これで、眠気は去っていくはずです。
139号線を南下し、新東名に入りました。新東名を走るのはこれが初めてなのですが、上りも下りも非常に空いています。ちょっとまだ眠いけど、順調に飛ばして15時前にステーションへ到着しました。
ただいまー。
そういえば、おみやげ買うのを忘れました。今度は、静岡方面から行ってみたいです。
詳細情報
施設名 | ほったらかし温泉 |
---|---|
料金 | (3時間)大人:700円(税込) / 小学生以下:400円(税込) 延長料金(30分毎) 大人:200円(税込) / 小学生以下:100円(税込) |
営業時間 | 午前10時〜午後9時30分 最終受付:午後8時30分 |
住所 | 〒405-0032 山梨県山梨市正徳寺1093−1 |
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゆうきさん
いらっしゃいませー。
渋滞を避けたかったのと、朝風呂に入りたかったので、早い時間から行動してみました。
すると、時間が早いので温泉後はどこも店が開いておらず、自然とちょっと足を伸ばすことになるわけです。
自分の車なら、どこかで仮眠して夕飯を食べて帰るところですが、カーシェアリングだと借りた時間だけ料金が発生するので、渋滞に巻き込まれる前にさっさと帰ってきたというわけです。
朝早い時間に車を走らせるのは、気持ちがいいですよー。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
すご・・・
午前中のうちに、ほったらかし→朝霧高原→富士宮市だなんて・・・
物理的に可能なんですねえ・・・
僕ならこのコース、二日間かかります笑